パン屋さんが作るふわふわのパンの生地を使ったドーナツです!

<材料>
ドーナツ生地
![]() | 価格:774円 |

カスタード
<工程>
工程1
①ボウルに粉類を入れて混ぜます。ドライイーストは必ず混ぜた後に入れてください。ドライイーストが混ざったら牛乳と全卵を入れてヘラでこねていきます。
粉っぽさがなくなってきたら、台の上に出してこするようにこねていきます。


②生地にざらざら感がなくなったら常温に戻したバターを入れていきます。全体的にバターが馴染んできたら台の上に叩きつけて仕上げをしていきます。
生地にツヤが出てきたらボウルに戻して35℃で60分発酵をとっていきます。発酵の間にクッキングシートを15cm×15cmくらいで6枚切っておきます。


③60分後生地が2倍くらいに膨らんでるので分割をしていきます。全体量を取りたい生地の量で割って分割していきます。今回は6個分なので55〜60gくらいです。


④分割した生地を丸めて先程切ったクッキングシートの上に置いて天板に並べます。35℃で30分発酵をとります。


⑤発酵後、160度の油で揚げていきます。温度が高いと焦げてしまうので気をつけてください。両面上がったら取り出し、熱いうちにドーナツに付ける砂糖を全体につけて冷まします。


⑥冷めたら、箸で穴を開けて箸で中に空洞を作ります。
工程2
❶ボウルに卵黄、砂糖を入れてホイッパーで白っぽくなるまで混ぜます。そこへ振るった薄力粉を加えてよく混ぜ、牛乳を少しずつ入れながら混ぜていきます。


❷カスタード液をこしながら鍋に入れ中火で底が焦げないように混ぜていきます。だんだんととろみがついてくるので混ぜ続け、ツヤが出てきたら火から下ろします。


❸バットに移して平らにし、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。
❹冷やし終わったら、硬くなってるのでヘラで混ぜてお好みの硬さまでやわらくします。
❺カスタードを絞り袋に入れて、カスタードをドーナツに詰めていきます。穴の上に少しだけカスタードを絞ってあげると見た目があのお店のドーナツのようになります。


今回たまたま家にほうじ茶の粉末があったのでカスタードを半分ほうじ茶カスタードにしました!
カスタードはココアなどいろんなアレンジができるので試してみてください!